Pythonのif文についてまとめてみた

Python

Pythonのif文

基本的な構文

ifやelseの使い方はJavaなどの他の言語と同じ、else if文を書く時にはelifを使用する。また、()や{}などはPythonの制御構文では使用しない。Pythonではコードの範囲を判別するのにインデントを使用する

x = 0 #nomal
x = 10  #positive
x = -10  #negative
if x > 0:
    print('positive')
elif x == 0:
    print('nomal')
else:
    print('negative')

a = 5
b = 10
if a>0:
    print('positive')
    if b >5:
      #インデントが一つずれているとエラーになるため注意する
      print('very positive')  #IndentationError: expected an indented block

論理演算子

基本的にJavaやJavaScriptなどと四則演算の書き方は同じ、ただし論理演算子の書き方だけ少し異なる。

#かつはandで記述する
print(a>0 and b>0) #True
#またはorで記述する
print(a>0 or b>0) #True

in

inはリストの中に特定の要素があるかを判別するのに使用する。

x = [1,2,3]
y = 1
#yがxの中にあるか
if y in x:
    print('in') #in
#100がxの中にないか
if 100 not in x:
    print('not in')  #not in

#notはbooleanの判定によく使用される
#数字や文字列の判定ではわかりにくくなるため!=を使用する
is_Okey = False
if not is_Okey:
    print('not Okey')  #not Okey

Booleanの特徴

Booleanは「True」や「False」といった値が入っているとき以外でも値が入っていればTrueを入っていなければFalseを返す特徴がある。

#booleanは値が入っていればTrue入っていなければFalseになる
is_ushipay = ''
if is_ushipay:
    print('ushipay')
else:
    print('not here')

print(1 == True) #True
print(1 is True)  #False

#Noneを判定するときはisを使用する
print(x is None)  #True
タイトルとURLをコピーしました